5年生6年生行事
5・6年生 鎌倉遠足
5月に季節外れの台風が来たため延期となっていた鎌倉遠足に、5・6年生で行ってきました。今日は縦割りチームに分かれて見学します。
遠足当日は、前回の台風から打って変わって、気持ちの良い青空が広がる絶好の遠足日和でした。江ノ島から腰越駅の辺りは、一部路面電車の区間があったり、腰越駅を過ぎると車窓から海が見えたりしました。江ノ島と富士山を一望できる場所もあり、子どもたちは嬉しそうに眺めていました。
鎌倉を見学するにあたって、事前に子どもたちと見学のルールを確認していました。
その中に「公共のマナーを守る」というのがあり、江ノ電の車内ではみんな静かに読書をして過ごしました。
鎌倉駅に到着したら、今日一日子どもたちの見学に付き添ってくださるガイドさんたちと合流すべく、鶴岡八幡宮に向かいました。
若宮大路に出て段葛を通り、大銀杏の脇にある酒樽前まで移動しました。到着するとガイドさんたちは縦割りチームのアルファベットのプレートを持って待ってくださっていました。
縦割りチームごとにガイドさんと合流し、挨拶を済ませたら見学開始です。まずは八幡宮の中を見学しました。
八幡宮の見学を終えると、それぞれのチームで事前に計画していたルートに従い、別々に行動しました。
事前学習で、見学先のルートを確認していたのですが、初めて訪れる場所に土地勘もなく、ガイドさんに案内してもらうチームもありました。
多くのチームが集まる神社仏閣には、それぞれチェックポイントを設け、先生たちに集合写真を撮ってもらいました。
午前中の見学先を回り終わる頃にはお昼の時間になっていました。今回、清泉小学校の先生方のご厚意で、昼食会場を貸していただきました。
ガイドさんの中には、その清泉小学校の卒業生の方もいらして、清泉小学校は昔鎌倉幕府があったところに建っていて、学校の周囲にある水路はお堀の名残であることも教えてくださいました。
歩き回ってお腹が空いた子どもたち、しっかりとご飯を食べて午後の見学先に向かいました。
昼食を食べてエネルギーを補給した子どもたちは、午後の見学先もメモをとりながら熱心に見学して回りました。
午後の見学先を回り終え、鎌倉駅の西口にある時計台の前に戻ってきました。ここで今日一日お世話になったお礼を、それぞれのチームの代表の6年生からガイドさんに伝えました。「また、お家の方を連れて鎌倉に遊びにきてね。」、「8kmもの道のりをよく歩いたね。」、「いっぱいメモをとって、いっぱい質問してくれてありがとう。」と、それぞれガイドさんからお言葉をいただき、ガイドさんとお別れをしました。
見学を終えた子どもたちは、また江ノ電に乗って藤沢に戻ります。ホームに向かうと、インバウンドの観光客の方たちが大勢列を作って電車を待っていました。
混雑を避けるために、分散して乗車せざるを得ず、2チームに分けて藤沢に帰り、解散しました。
津波があった時のことを考え、見学先のエリアを鎌倉駅以北に限定して行った今回の鎌倉遠足は、小学部として初めての試みとなりました。社会科の歴史の授業の一環として行った側面もあるのですが、見学先の決定、見学先の概要調べ、ルート決定など、6年生にとっては来年2月に控えている修学旅行のいわば前哨戦にあたる活動でもありました。
しっかり計画して、メモをとりながら見学することができていたので、2月の修学旅行の時も、安心して子どもたちに計画を任せることができそうです。