安全への取り組み

緊急時対応・「ツイタもん」アプリ

緊急時に安全に下校するために、住んでいる地域ごとに緊急下校班を組織しています。低学年の子どもたちも、地区のお兄さん・お姉さんの顔や名前を知ることができ、安心して登下校ができるように工夫しています。
また、「ツイタもん」アプリによる一斉連絡システムを導入しています。緊急時の連絡が、携帯電話や自宅用パソコンに、迅速にメールで届くようになっています。「ツイタもん」アプリでは、登下校時のお知らせ機能や欠席連絡ができる機能もついています。

携帯電話の所持について

子どもたちの登下校中の安心・安全を考え、子どもの携帯電話の所持については、「所持願い」を学校に提出していただくことで許可をしています。小学部校舎内での使用はできません。

防災ハンドブック

2011年3月の東日本大震災の経験をふまえ、教員が一丸となって防災ハンドブックを作成しました。特に登下校中に災害に遭ってしまった場合を想定し、その場所に合わせた対処の仕方を掲載し、防災学習に利用しています。このハンドブックはいつもランドセルに携帯し、災害時の児童に関する情報が分かるようにしてあります。また、児童一人ひとりの通学経路に合わせた駅ごとの広域避難場所を表す地図も掲載してあります。

災害時に対する備え

小学部では、大きな災害に備え、全校児童が3日間、学校待機ができる分の非常食を備蓄しています。また、停電時に使用する自家発電機や暖房器具、懐中電灯なども十分に備蓄し、いざというときに子どもたちを守れる備えをしています。

学園のセキュリティー対応

相模女子大学は、安全対策として、学園全ての出入り口に警備員と監視カメラを配置し、来訪者をチェックしています。警備員は、24時間複数体制で常駐し、学園内を定期的に巡回、教員だけでなく、学園全体で子どもの安全を見守る体制をとっています。また、学園自体が相模大野周辺の広域避難場所に指定されているため、災害に対して十分な非常食・非常用備品が備蓄されています。