トピックス

1年生行事

1年生が2学期の学習発表会

1年生が2学期の学習発表会を行いました。初めて子どもたちがいろいろな係に分かれて、自分たちで進める会です。それぞれの係で短い時間ではありましたが、準備を進めてきました。せりふの練習を頑張った司会者やはじめの言葉係、終わりの言葉係。教室をまとめの会に変身させるために、きれいに飾りやプログラム、看板を作った飾り係、プログラム係、看板係。楽しみながら、一生懸命取り組む姿が見られました。PC120687メインは学習発表としての「くじらぐも」の音読。ナレーター、子ども、先生、そしてくじらぐもと役割分担をして練習を進めました。練習する中で、子どもたちの中からいろいろなアイデアが出されました。「子どもたちは体育の時間なんだから、紅白帽子をかぶろうよ。」「先生は、体操着を逆に着て、白帽子にしたら」「くじらぐもは、最初はいないんだから、隠れていたほうがいいよね。」自分たちの音読を盛り上げるために、子どもたちなりにいろいろ考えました。
PC120741PC120697 「天までとどけ、一、二、三」「もっと高く、もっと高く」とくじらぐもの応援によって、やる気が高まる子どもたちの様子を、同じせりふでも少しずつ大きな声にして、上手に変化をつけて読むことができました。そして、ついに子どもたちは、くじらぐもに乗ることができました。乗った様子を表すために、くじらぐもが乗っている台に、狭いながらも子どもたちもみんなで乗りました。そこで、教科書にはない、オリジナルのせりふを付け加えました。子どもたちが自分たちで考えた『くじらぐもに乗って見た景色を、せりふにしてみよう!』というもの。一人ひとり個性の表れた楽しいせりふが聞かれました。PC120725また、お家の方と一緒に学園内で拾った落ち葉を使ったリースも作りました。そのリースには、陰からいつも支えてくれているお家の方へのメッセージを付けました。そして、総合で自分たちで作ったきなこをかけてたべるきなこ団子。早々に団子を食べ終わると、もったいないと言わんばかりにきなこを頬張っていました。
 PC120736この2学期には、相生祭という大きな行事を経験しました。お互いにアドバイスしながらみんなで作り上げた初めての劇。
お互いにできないことは手伝い、困った時には助け合う、そんな“助け合い”をテーマに取り組みました。毎日いろいろなことがありますが、少しずつ1年生の子どもたち各クラスの子どもたちの絆が作られているのではないかと感じています。