グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  学芸学部 >  生活デザイン学科

生活デザイン学科


4つのデザイン領域を横断して学ぶ

私たちのくらしを豊かにする、さまざまな分野のデザイン。4つのデザイン領域(8分野)を自由に組み合わせて学ぶことができます。
社会から求められる「総合的なデザイン力」を養う学科です。


学びのキーワード

建築

建築

建築デザインを中心に、製図からプレゼンテーションまで総合的に空間デザインを学びます。
授業の例
空間デザイン/建築デザインⅠ・Ⅱ/空間デザインと計画
インテリア

インテリア

室内空間を構成する素材、色、照明、家具などのさまざまな知識・技術を身に付けます。
授業の例
インテリアデザインⅠ・Ⅱ/インテリアコーディネイト演習
ファッション

ファッション

衣装制作、アパレルビジネス、トレンド分析、デザイン史など、ファッションに関して幅広く学びます。
授業の例
アパレルCADⅠ・Ⅱ/ファッションデザインⅠ/ファッションメイキングⅠ・Ⅱ
テキスタイル

テキスタイル

染めと織りによる制作を通して、私たちの生活に欠かせない布のデザインについて学びます。
授業の例
テキスタイルデザイン/ファッションデザインⅡ・Ⅲ
プロダクト1

プロダクト 1

日常生活をサポートする家電製品や公共什器などについて学びます。
授業の例
モデルメイキングⅠ/プロダクトデザインⅡ・Ⅲ
プロダクト2

プロダクト 2

日々を彩る生活雑貨や、魅力的で使いやすい商品について考えます。
授業の例
モデルメイキングⅡ/プロダクトデザインⅠ/デザインワークⅢ-1・Ⅲ-2
ヴィジュアル

ヴィジュアル

広告やポスターなどさまざまな制作を通して、多様なヴィジュアル表現の技法を学びます。
授業の例
グラフィックデザインⅠ・Ⅱ/アートディレクションⅡ・Ⅲ
デジタル

デジタル

ゲームやWebサイト、DTPなど、コンピュータを活用したデザインについて学びます。
授業の例
WEBデザインⅠ・Ⅱ/コンピュータスキルⅢ・Ⅳ/インタラクティブデザイン

生活デザイン学科の特色

生活デザイン学科の特色:時代に合った専門性を高めるために

生活デザイン学科では、1年次から4つのデザイン領域(8分野)を自由に選んで学ぶことができます。

生活デザイン学科の8つの「工房」

4年間の学びの流れ

4つのデザイン領域(8分野)を横断することでデザインについて総合的に学び、実践力を身に付けます。
社会から求められるデザイン力を養うカリキュラムです。

学びの流れ

2024年度 カリキュラム (注意)一部の科目が変更になることがあります。

2024年度カリキュラム

科目ナンバリング

カリキュラムツリー

*下記は、2021年度入学生より適用のカリキュラムツリーに関する説明です。
生活デザイン学科のカリキュラムは5つの群:新領域創造科目、生活デザイン総合科目、生活デザイン各論、デザイン研修科目、ゼミナールで構成されています。以下の各群指針と学修目標を理解した上で、各自で卒業単位を満たすように履修する科目を構成してください。

新領域創造科目
デザインの意味や役割は時代とともに変化し、日々刷新されています。未だ名前すらないデザイン領域を開拓していく為の科目群です。専門の異なる複数教員の混成によって各授業は運営され、分野の枠組みを超えてアイデアを掛け合わせながら思考し、デザインに落とし込む実験室です。固定観念にとらわれず、新たな価値観を発想する力を磨くことを目的にしています。
この科目郡の中核を成す「デザイン概論」は2年次の必修科目ですが、実社会で活躍する気鋭のデザイナーや起業家によるレクチャーを主軸に構成されています。デザインの現場における刺激的な講話を聴ける貴重な機会です。2年生以外でもなるべく多くのレクチャーを聴講してください。

生活デザイン総合科目
全デザイン領域に共通する技能と知識の基礎学習に焦点をあてた科目群です。描写力・構成力・造形力・色彩感覚などデザインに必要な基礎的な能力を養う科目や、製図作法・加工機材やカメラの使い方等を学ぶ科目、論理や事例に基づく体系的な学びを深める講義科目で構成されています。また、日々進化しているデジタル環境にも順応する為にコンピューター・リテラシーを学び、デザインツールとして自在に使いこなす為の科目も並列されています。

生活デザイン各論
4つの専門領域に重点を置き、各デザイン分野に特化した専門科目群です。複数の領域を履修することにより卒業に必要な単位数を取得していきます※。分野を横断して学びながら、多角的にデザインを捉えられる視座を養います。それぞれの分野での学びを通じて各自の興味対象と今後の方向性を見出してください。
※建築領域は科目数が多く、本分野のみの学修でも卒業要件を満たすことが可能です。

デザイン研修
学外での学びに取り組む科目群です。学外設備を使った作品の制作や、デザイン現場の視察・デザインコンペ参加など、地域や社会との結びつきの中から、より実践的な課題に取り組みます。長期休暇期間を利用して、企業での就業経験を積めるインターンシップは2年次から参加可能です。

ゼミナール
卒業要件において最も重視されている科目群です。4年次では分野別のゼミナールに所属しデザイン・プロジェクトⅡ・Ⅲを通して、学びの集大成となる卒業制作に取り組みます。自ら見出した課題をデザインの力で解決し、作品として発表します。

誌上授業体験

デザインプロジェクトⅠ

生活デザイン学科では、卒業時に卒業制作を行います。その準備段階として、デザインを体感的に学ぶのが「デザインプロジェクトⅠ」の授業です。
私たちの課題は、実在する農家の集客方法をデザインすることでした。「繁忙期以外の時期もお客さんに来てほしい」「廃棄されるブルーベリーを活用したい」という要望に応えるため、みんなでアイデアを出しました。
商品の色や形をつくるだけのデザイナーはこれからの時代に合いません。企業のしくみや経営の仕方を知らなければ、本当にいいデザインはできないんです。それを、生の学びとして体験してもらうのがこの授業ですね。
最終的には、廃棄されたブルーベリーでつくった顔料を使い、ワークショップを行いました。こういうデザインの分野があることに感動しましたね。
デザインするということを根本的に理解できる授業だと思いますよ。

桑原 茂教授

桑原 茂教授
専門:建築学、建築意匠設計

土屋さん

土屋 萌恵 4年
群馬県立吾妻中央高等学校出身

在学生メッセージ

身に付けたデザイン感覚はどんな仕事にも生きます

三重野さん

生活デザイン学科 4年 三重野さん
高校生の頃からイラストやアニメといった二次元だけでなくファッションや建築にも関心があり、この学科なら多様な分野のデザインを学んだうえで進路を絞れると考えて入学しました。1、2 年次にプロダクトデザインや建築など一通り学びわかったことは、自分にはグラフィックデザインが向いているということです。

冊子をつくったり、Webサイトやアニメを制作したり。パソコンを使っての作業にもすっかり慣れてきました。就職先にはデザイン系または一般企業を考えています。ここで身に付けたクリエイティブ思考は、どんな仕事にも生かせるものだと思います。

卒業生からのメッセージ

自分のやりたいことが見つかる4年間

下石さん

下石さん:株式会社一九堂印刷所 勤務
生活デザイン学科 2022年3月卒業


私はDTP オペレーターとして、主にCD・DVD の盤面やポスターのデザインのデータを、印刷用に補正、加工する工程を担当しています。街を歩いていて自分が携わったものに出合うと嬉しくなりますね。

大学入学前、私は将来的に何をしたいのか明確ではありませんでしたが、生活デザイン学科の4つのデザイン領域(8分野)でいろいろな体験をするうちに、やりたいことが絞られていきました。自分はこれができるんだ、自分はこれが合っているんだというものを見つけられた4年間は、本当に貴重な時間でした。

取得可能な免許・資格など

★一級建築士受験資格※1
★二級建築士受験資格※1
★インテリアプランナー※2
情報処理士
社会福祉主事(任用資格)
★は指定された科目の単位の修得により、受験資格が得られる資格
※ 1 指定科目の履修状況に応じて受験資格が得られます
※ 2(公財)建築技術教育普及センターが行う試験に合格し、登録を受ける必要があります 

授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)

インテリアコーディネーター
福祉住環境コーディネーター検定試験®
色彩検定®
ファッションビジネス能力検定
パターンメーキング技術検定
ファッション販売能力検定
カラーコーディネーター検定試験®
商業施設士※3
キッチンスペシャリスト
Illustrator®クリエイター能力認定試験
Photoshop®クリエイター能力認定試験
CGクリエイター検定
CGエンジニア検定
マルチメディア検定
ITパスポート試験

など
※3 指定科目の履修と講習会に参加して合格することにより商業施設士(補)の資格が得られます。
商業施設士(補)を取得することで商業施設士の学科試験と実務経験が免除されます(商業施設士(補)資格・認定校に認定されています)

就職情報

2023年3月卒業生実績

就職決定率97.1%

どんな職業・業種をめざせる?

建築設計業、製造業、販売業、サービス業、広告・宣伝業、情報通信などでの企画・開発・デザインをはじめとするクリエイティブ関連(一級建築士/二級建築士/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/ファッションアドバイザー/ファッションオペレーター/スタイリスト/テキスタイルデザイナー/プロダクトデザイナー〈家電・生活什器・キッチン用品・生活雑貨〉/ Webデザイナー/ DTPオペレーター/ CGデザイナー/ゲームクリエイター/イラストレーター/グラフィックデザイナー など)

近年の主な就職先

  • 清水建設
  • Suikosha
  • アールプランナー
  • 大建建設
  • タシロ
  • 共立メンテナンス
  • ストライプインターナショナル
  • アダストリア
  • カーテン・じゅうたん王国
  • タカラスタンダード
  • メルローズ
  • ナガホリ
  • マンパワーグループ
  • 横浜市役所
  • 大和ハウスリフォーム
  • 湘南ミサワホーム
  • 大東建託
  • 家具の大正堂
  • 楽天グループ
  • 一九堂印刷所
  • tamaki niime
  • ユカアンドアルファ ほか
(順不同)

入試に関わるお問い合わせ

資料請求はこちら

フリーダイヤル:0120-816-332
携帯電話から:042-749-5533



ページの先頭へ戻る