グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  学芸学部 >  子ども教育学科

子ども教育学科


子どもの「声」を「聴き」、「心」を「訊く」指導者を志し、心のキャッチボールのできる「見守れる人」になる

小学校教諭・特別支援学校教諭・幼稚園教諭・保育士からの複数免許・資格取得に加え、司書教諭の資格などが取得可能。
子どもを深く理解し、社会のニーズに応える指導者となるためのカリキュラムを組んでいます。


学びのキーワード

免許・資格

免許・資格

幼稚園・小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状、保育士資格などが取得可能です。
授業の例
保育者論/教育内容(理科)/知的障害児の生理・病理
少人数制

少人数制

専門課程は少人数によるクラス制。教員がきめ細やかに指導します。
授業の例
子ども教育ゼミナールⅠ・Ⅱ/卒業研究Ⅰ・Ⅱ/音楽Ⅰ〜Ⅳ
子育て支援

子育て支援

講義、ゼミナール、ボランティア活動を通じて子育てのあり方とその支援について広く学びます。大学に附設する「子育て支援センター」での活動は、子ども教育学科の授業にも活用されています。
授業の例
子育て支援実践研究/子育て支援の心理学
子どものいるキャンパス

子どものいるキャンパス

併設の幼稚部(認定こども園)、小学部の子どもたちとインターンシップなどを通じて触れ合えます。総合学園である本学のキャンパスでは、幼稚園児、小学生、中学生、高校生も学んでいます。
授業の例
教育インターンシップ(小学校)/教育インターンシップ(幼稚園)
教員

教員

教育現場での豊富な経験をもつ教師陣。海外の教育の実態に詳しい先生方もいます。
授業の例
子どもの理解と援助/教育内容(音楽)/社会的養護Ⅱ(内容)
自然を生かした学び

自然を生かした学び

自然豊かで広大なキャンパスには200 種類以上もの植物があります。子どもの遊びや教材を考える材料の宝庫です。
授業の例
保育内容指導法(環境)
笑顔でつながる

笑顔でつながる

演習科目など、グループワークをはじめとする仲間と一緒に楽しく学べる、少人数制の科目が多くあります。多様な活動を通じてコミュニケーション力を身に付けた本学科生はいつも笑顔です!
授業の例
体育科指導法/教育コミュニケーション
“楽”習

“楽”習

子どもが楽しく学べるオリジナル教材の開発や、身体を動かしながら表現することの楽しさを体験するなど、子どもが興味・関心に沿って主体的に楽しく学ぶ方法を考える授業です。
授業の例
“楽”習教材研究(理系)/“楽”習活動研究(表現系)/実践遊び学

子ども教育学科の特色


子ども教育学科は、小学校・特別支援学校・幼稚園・保育所を含む児童福祉諸施設での教育・保育を担える人材を育成します。適正な理念に裏打ちされた、教育・保育の現場で通用する専門知識や技能を修得するとともに、社会の形成者・保護者となるために必要な知識や教養、そして教育・保育活動に必要なコミュニケーション能力も身に付けていきます。講義で学んだ知識と実践で身に付けた技術を、実習など教育・保育の現場での経験と関連させながら、子どもへの理解を徐々に深めていきます。

子ども教育学科の学びのイメージ

2024年度 カリキュラム (注意)一部の科目が変更になることがあります。

◉…資格必修科目 〇…資格選択科目

2024年度カリキュラム

科目ナンバリング

カリキュラムツリー

*下記は、2019年度入学生より適用のカリキュラムツリーに関する説明です。
カリキュラムツリーの縦軸は降順で学年及び学期を示し、横軸は子ども教育学科のカリキュラム上の領域を示している。それは、
  1. 免許・資格の取得のために必要な科目
  2. 教育実習・保育実習関連科目
  3. 学科独自に設定されている研究能力を育成する科目と就職対策に関連する科目
の3領域である。
免許・資格の取得のために必要な科目の領域は多岐にわたる。本学科では小学校教諭免許、幼稚園教諭免許、保育士資格を取得することが可能である。教員職員免許法および児童福祉法に則った、それぞれの免許・資格取得のために修得が必要な科目が区別して示されている。中には二つ以上の免許・資格に共通した科目もあり、区分に渡って横長に示されている。学生は初年度から、複数の免許・資格取得のための共通科目を履修し、基礎的な知識と技能を身に付けながら自身の適性と動機を確認し、3年次以降の実習への準備をしていく。
また、実習に関する領域は2年次から始まる。幼稚園・小学校が併設されているのは本学の特色である。本学科では、「教育インターンシップ」という学科独自科目によって、併設の幼稚園と小学校で実習インターンシップを行い、次年度以降の実習に向けての準備を進める。2年次の最後には、実習資格審査において、実習生としての最低限の知識や心構えを身に付けているか審査される。審査に合格した者は、3年次以降には、教員免許取得のために小学校・幼稚園での実習を行い、保育士資格取得のために、保育所と福祉施設での実習を行っていく。
卒業研究の準備は、初年度から始まる。研究能力を育成する科目として「クラス」と呼ばれる単位である「基礎教育講座」と「子ども教育基礎演習」において、2年次までに子ども教育学における関心領域を定め、研究を営む基礎能力を身に付ける。3年次以降は、「ゼミ」に所属し、担当教員の指導のもと卒業研究を進めていく。2015年度から、就職対策の学科独自科目として、3年次以降に「子ども教育特別演習」の科目群が加わった。職業人としての一般常識修得と就職試験対策を主眼としている。

誌上授業体験

子ども教育ゼミナールⅡ

ゼミナールでは、保育・教育の領域のさまざまなテーマで研究をしています。
3年生は教育や保育の現場でそれぞれが発見した疑問について話し、そのなかから自分自身のテーマを見つけて、4年生の間に探究して論文にまとめます。一人ひとりテーマはいろいろですよね。
これまでの先輩たちが取り組んだテーマには、どういうものがあるでしょうか。
現場で発見するのは、深く難しいテーマが多いです。たとえば「“誉める”ことが子どもを強制的に大人の望むようなイイ子にさせる手段になっていないか」「給食で全員が同じ量を食べるよう促すのは、子どもが食について主体的に考えることを妨げていないか」などもありましたね。
先生はよく“ 当たり前” を崩そうとおっしゃいますよね。私たちも保育・教育の現場を体験すると、頭で思い込んでいたことが覆されるのを感じます。
それが大切だし、面白いところなのです。現場には問いがあふれています。それをもち帰り、深く真摯に、一緒に考えていきましょう!

宇田川 久美子教授

宇田川 久美子教授
専門:幼児教育学、保育学

磯野さん

磯野 芽衣 4年
私立駒沢学園女子高等学校(東京都)出身

在学生メッセージ

現場を知る先生方に触発され小学校教諭をめざすように

久保田さん

子ども教育学科 4年 久保田さん
大学の授業で何より嬉しいのは、先生方から長年の現場での経験を含む「生きた知識」を教えてもらえることです。教科書には載っていない貴重なお話からは、特別な支援を必要とする子どもとのかかわり方、楽しいと思える授業のための教材研究などについて学ぶことができます。

現場を知る先生方ならではの授業は、いつもあっという間に90分が過ぎます。また、教育に関する知識が増えるほど、自分の視野が広がっていくことも実感できます。このような授業や小学校での教育実習を通して、当初目標としていた特別支援学校の免許状取得に加え、小学校教諭をめざすようになりました。

卒業生からのメッセージ

子どもの成長を支え心に寄り添う保育士へ

中村さん

中村さん:小田原市立下曽我保育園 勤務
子ども教育学科 2022年3月卒業


保育園で乳児クラスの担任をしています。日々感じる子どもたちの成長は、仕事のやりがいになっています。この仕事をめざしたのは、私が幼稚園に通っていた頃、いつも笑顔で心に寄り添ってくれた先生が大好きで憧れたことが理由でした。それを実現できたのは、4年間の学びがあったからです。

実践的な学習は、現在の保育の現場でも生かされています。先生方のきめ細やかな指導は本当にありがたく、「この大学に来て良かった」と心から思いました。学んだことをさらに生かせるよう、私も成長していきたいです。

取得可能な免許・資格など

小学校教諭一種免許状※1 ※2
幼稚園教諭一種免許状※1
特別支援学校教諭一種免許状※1
保育士資格※1
情報処理士
社会福祉主事(任用資格)
※1 教職課程および保育士養成課程を履修するに当たり、教員免許状・資格取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます
※2 小学校教諭免許状取得予定者は、「複数教員免許制度」を利用して他学科の授業を履修することで、国語・英語・家庭の中学校教諭二種免許状の取得をめざすことが可能です。「複数教員免許制度」を利用するには、資格審査に合格することが必要です
※3 教職課程の履修が必要です

授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)

ビジネス実務マナー検定

就職情報

2023年3月卒業生実績

就職決定率100%

どんな職業・業種をめざせる?

小学校教諭、幼稚園教諭、特別支援学校教諭、保育所保育士、施設保育士(児童養護施設、障がい児入所施設)、子ども関連企業

近年の主な就職先

  • 相模原市教育委員会(教員)
  • 神奈川県教育委員会(教員)
  • 横浜市教育委員会(教員)
  • 川崎市教育委員会(教員)
  • 東京都教育委員会(教員)
  • 埼玉県教育委員会(教員)
  • 静岡県教育委員会(教員)
  • 相模原市(保育士)
  • 横浜市(保育士)
  • 川崎市(保育士)
  • 小田原市(保育士/幼稚園教諭)
  • 世田谷区(保育士)
  • 新宿区(保育士)
  • 茅ヶ崎市(保育士)
  • 認定こども園 相模女子大学 幼稚部
  • 原田学園 みたけ台幼稚園
  • 道和学園認定こども園 道和幼稚園
  • 厚生館福祉会
  • 神奈川県国民健康保険団体連合会
  • 静岡中央銀行 ほか
(順不同)

入試情報(総合型選抜)

入試に関わるお問い合わせ

資料請求はこちら

フリーダイヤル:0120-816-332
携帯電話から:042-749-5533



ページの先頭へ戻る