グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  研究 >  学外研究助成費の獲得状況 >  科学研究費助成事業の採択状況

科学研究費助成事業の採択状況



令和6年度 科学研究費助成事業採択課題 研究代表者

相模女子大学

研究種目 所属 教員名 研究課題名 研究期間
基盤研究(C) 学芸学部
日本語日本文学科
下田 章平 美術商・博文堂の研究―中国書画碑帖の日本流入の実態 2024-
2028
基盤研究(C) 学芸学部
日本語日本文学科
高木 信 室町時代物語をめぐるアダプテーションとインターテクスチュアリティ 2024-
2026
基盤研究(C) 学芸学部
日本語日本文学科
宮原 志津子 公共図書館員のコンピテンシー獲得を目的とした図書館実習ガイドラインとモデルの提案 2020-
2024
基盤研究(C) 学芸学部
子ども教育学科
宇田川 久美子 保育における遊びの“おもしろさ”に関する研究 2019-
2024
若手研究 学芸学部
子ども教育学科
荻本 快 メンタライジングを測定する内省機能尺度(RFQ)の日本語版の開発 2019-
2024
基盤研究(C) 学芸学部
子ども教育学科
中内 麻美 インクルーシブ保育実践の可視化における自然的発達行動介入の応用可能性の検討 2023-
2026
基盤研究(C) 学芸学部
メディア情報学科
岩下 朋世 少女マンガの表現様式の成立過程に関する歴史的および言説的検討 2024-
2026
基盤研究(C) 学芸学部
メディア情報学科
池下 花恵 創作アプリが言語活動にもたらす要因と読み書き支援への応用 2020-
2024
基盤研究(C) 学芸学部
メディア情報学科
池下 花恵 子どものための利用しやすい書籍を活用した読書環境の情報検索システムの開発 2023-
2027
基盤研究(C) 学芸学部
メディア情報学科
加藤 由樹 電子メディア上でやりとりされるメッセージに基づく書き手と読み手の感情のモデル開発 2024-
2027
基盤研究(C) 学芸学部
メディア情報学科
塚田 修一 首都圏の在日米軍基地周辺地域における「国際化」に関する社会学的研究 2024-
2026
基盤研究(C) 学芸学部
メディア情報学科
金 相賢 VR空間における視差量操作が認知過程に及ぼす影響 2019-
2024
基盤研究(C) 人間社会学部
社会マネジメント学科
木本 玲一 太平洋戦争期の日本のボクシングに関する研究:統制と競技の実践 2022-
2024
若手研究 人間社会学部
社会マネジメント学科
後藤 美緒 占領期における地方メディアと知識人に関する歴史社会学的研究 2019-
2024
基盤研究(C) 人間社会学部
社会マネジメント学科
中西 泰子 家族意識の長期的変容における地域性の関連メカニズムの解明 2022-
2025
基盤研究(C) 人間社会学部
社会マネジメント学科
肥後 梨恵子 大学におけるボランティア教育(サービスラーニング)の深化による市民力育成の開発 2023-
2025
基盤研究(C) 人間社会学部
社会マネジメント学科
松崎 吉之助 持続可能な民生委員活動支援のための基礎的研究-生活と活動の両立課題の分析- 2022-
2025
基盤研究(C) 人間社会学部
社会マネジメント学科
湧口 清隆 観光列車と沿線地域の持続可能性-協働メカニズムの「見える化」に関する実証研究- 2022-
2025
基盤研究(C) 人間社会学部
人間心理学科
伊東 俊彦 当事者性とその表現―精神障害当事者のアート活動についての哲学的研究 2021-
2024
研究活動スタート支援 人間社会学部
人間心理学科
加藤 健生 学齢期児童のスクリーンタイムと内在化・外在化問題の関連を紐解く睡眠習慣 2023-
2024
基盤研究(C) 人間社会学部
人間心理学科
山本 絵里子 教育学的リズムダンスの創作:発達認知科学的研究 2023-
2025
基盤研究(C) 栄養科学部
健康栄養学科
榎本 ヒカル 「住まい方知」の構成要素把握と住居学学習のこれからのあり方に関する研究 2021-
2025
基盤研究(C) 栄養科学部
健康栄養学科
笹田 周作 四肢の体性感覚制御によるスプリントパフォーマンス改善の試み 2021-
2024
若手研究 栄養科学部
健康栄養学科
吉田 明日美 心理的ストレスとエネルギーバランスの正負の関連及び内的・外的要因の寄与の解明 2020-
2024
若手研究 栄養科学部
管理栄養学科
藤崎 香帆里 フードサービスにおける食品安全文化の評価方法と教育プログラムの開発 2024-
2026

過去の採択状況


ページの先頭へ戻る