グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  大学からのお知らせ >  【英語文化コミュニケーション学科】小泉ゼミナールの学生が「お米づくり&落花生収穫体験プログラム」に参加

【英語文化コミュニケーション学科】小泉ゼミナールの学生が「お米づくり&落花生収穫体験プログラム」に参加


2025年6月17日
2025年6月8日(日曜日)、英語文化コミュニケーション学科・小泉ゼミナールの学生14名が、相模川エリア協議会主催の「お米づくり&落花生収穫体験プログラム」に参加しました。

この体験プログラムは、1年を通して家族でお米づくりを体験することを目的とした地域連携型イベントで、当日は10組40名のご家族が参加されました。小泉ゼミナールは、「相模川BBQ会場活性化プロジェクト」の一環として大島観光協会の活動を支援しており、本プログラムへの参加もその取り組みのひとつです。

学生たちは、初めて田んぼに足を踏み入れ、ぬかるんだ土の感触や農作業の大変さを実際に体験。子どもたちとも交流を深めながら、農家の方々の労働への理解を深める貴重な機会となりました。

当日は、相模原市長をはじめとする多くの関係者の方々も現地を訪れ、一緒に田んぼに入りながら地域とのつながりを深める場となりました。

[英語文化コミュニケーション学科]


ページの先頭へ戻る