グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  大学からのお知らせ >  【夢をかなえるセンター】生涯学習:2025年度春季さがみアカデミー申込締切間近のご案内

【夢をかなえるセンター】生涯学習:2025年度春季さがみアカデミー申込締切間近のご案内


2025年6月9日
2025年度 春季さがみアカデミー について、以下の3講座が申し込み締切間近となりました。ぜひご受講ください。

講座6:手話入門

最近ではドラマや映画でも手話を目にする機会が増えてきました。また、今年は日本で、耳の聞こえない人のオリンピック、「デフリンピック」も開催されます。手話は、心と心を繋いでくれる不思議なことばです。全くの初心者の方でも、ご高齢の方でも大丈夫。あなたも私と一緒に音のない世界を旅してみませんか。
開催概要
担当講師 谷 千春
相模女子大学非常勤講師、NPO手話技能検定協会副理事長
講座日程 [全2回]7月1日/8日
開催時間 [火曜日] 10:40~12:10
申込締切 6月17日(火曜日)
申し込み
さがみアカデミーHP[手話入門]
https://www.sagaaca.net/archives/2962

講座8:世界文化遺産の選定のポイントと訪問時の見方

世界文化遺産が注目されており、2024年には佐渡金山が選定されました。世界遺産は観光資源として見られがちですが、本来はそうではありません。世界遺産の意義や選定のポイントを元ユネスコ大使の門司氏から解説していただくとともに、相模女子大学が連携する地域にたくさん存在する各世界文化遺産について訪問時の見方を紹介していきます。
開催概要
担当講師 湧口 清隆
相模女子大学人間社会学部社会マネジメント学科、専門職大学院社会起業研究科 教授
門司 健次郎
ユネスコ日本政府代表部元特命全権大使
講座日程 [全2回]7月2日/9日
開催時間 [水曜日] 10:40 ~ 12:10
申込締切 6月17日(火曜日)
申し込み
さがみアカデミーHP[世界文化遺産の選定のポイントと訪問時の見方]
https://www.sagaaca.net/archives/2964

講座12:あなたもできる社会貢献 -副業の勧め-

人生100年時代の第二の人生として、起業・副業を通して社会貢献をしようという人が増えています。私たち「社会起業研究科」は、ビジネスの手法を活用した社会的課題の解決を研究し、実践しています。今回は大学院生が実践している起業事例を中心にご紹介します。その上で、マーケティング戦略立案、消費者行動分析、ブランディング、事業開発・商品開発の手順など、社会貢献事業のプランニング方法についてお伝えします。
※相模女子大学 大学院 社会起業研究科HP https://www.gsse-sagami.jp/
開催概要
担当講師 金森 剛
相模女子大学 専門職大学院 社会起業研究科 研究科長、兼 人間社会学部 社会マネジメント学科 教授
講座日程 [全3回]6月28日 7月5日/12日
開催時間 [土曜日]10:40~12:10
申込締切 6月13日(金曜日)
申し込み
さがみアカデミーHP[俳句をはじめよう]
https://www.sagaaca.net/archives/2953
[生涯学修支援課]


ページの先頭へ戻る