【英語文化コミュニケーション学科】小泉ゼミの学生が「まちだ未来 ビジネスアイデアコンテスト2020」の最終審査会で「大賞」と「オーディエンス賞」を受賞しました
2021年2月22日
2月20日(土)にオンラインで行われた「まちだ未来 ビジネスアイデアコンテスト2020」の最終審査会で、英語文化コミュニケーション学科 小泉ゼミ3年生の2チームが、「大賞」「オーディエンス賞」を受賞しました。
社会人2名、社会人大学院2チーム、本学生2チーム、計6チームの先鋭が最終審査会のファイナリストに出場し、各企業からの応援のあとに10分間のプレゼンテーションを繰り広げました。当日の様子はYouTubeでも同時配信され、「大賞」は審査員の評価で、「オーディエンス賞」は一般視聴の票数で選ばれました。出場した学生2チームとも、緊張感にも負けず、4か月間準備したものを全て出し切り、審査員の方からも高評価を頂きました。
社会人2名、社会人大学院2チーム、本学生2チーム、計6チームの先鋭が最終審査会のファイナリストに出場し、各企業からの応援のあとに10分間のプレゼンテーションを繰り広げました。当日の様子はYouTubeでも同時配信され、「大賞」は審査員の評価で、「オーディエンス賞」は一般視聴の票数で選ばれました。出場した学生2チームとも、緊張感にも負けず、4か月間準備したものを全て出し切り、審査員の方からも高評価を頂きました。
大賞
オーディエンス賞
■「まちだ未来 ビジネスアイデアコンテスト2020」とは
町田新産業創造センター及び市内の創業支援施設の共催により、ユニークなアイデアや技術を持つ学生や起業家等と地元の企業を結びつけ、新たなビジネスの創造を目指すことを目的として毎年開催されているコンテストです。
町田新産業創造センター及び市内の創業支援施設の共催により、ユニークなアイデアや技術を持つ学生や起業家等と地元の企業を結びつけ、新たなビジネスの創造を目指すことを目的として毎年開催されているコンテストです。
[英語文化コミュニケーション学科]