News&Topics
【地域連携】司書課程と「図書館と市民をつなぐ会・相模原」との協働プロジェクト報告
2016/12/13
司書課程の選択授業「図書館基礎特論」(宮原志津子准教授担当)では、2015年度より地域の図書館との協働授業を行っています。
2016年度秋学期の授業(図書館基礎特論B)では、市民団体「図書館と市民をつなぐ会・相模原」と協力して、11月27日(日)に相模原市立図書館で行われた「第8回図書館ひろば」に関するすべての広報活動や、当日の館内装飾・配布プログラムの作成、謝礼品制作等を担当しました。
「図書館ひろば」とは、「図書館と市民をつなぐ会・相模原」と相模原市教育委員会が主催し、図書館に関係する市民ボランティアさんたちが集結して、相模原市立図書館で毎年行われているものです。今年は布えほん・布おもちゃの展示とおはなし会、録音体験・点字体験・拡大写本展示、本の修繕実演、古本市など様々なイベントが行われました。
学生は5つのグループに分かれ、それぞれ担当する活動を行いました。9月下旬の授業開始からイベントまでは2か月と短い期間だったにも関わらず、抜群のチームワークと集中力で制作物を仕上げていきました。
各グループの主な活動は下記の通りです。
※画像はクリックすると拡大もしくは詳細をご覧いただけます
ポスター班 |
|
プログラム班 「図書館ひろば」で当日配布するプログラム・会場案内図の作成。【右画像】 ※右画像をクリックすると、プログラム内容をご覧いただけます |
![]() |
SNS班 twitter、instagramで、「図書館ひろば」の準備や当日の様子を掲載。 →Twitter https://twitter.com/zrXGhsGluX6bm7G ![]() →インスタグラム https://www.instagram.com/tosyokanhiroba/ ![]() |
|
館内装飾班 ・「図書館ひろば」会場で使用する看板や各種サインの制作。 ・図書館利用者向けの案内しおりの作成。【右画像】 |
![]() |
GIFT班 「図書館ひろば」内で開催される「古本まつり」への古書提供者への謝礼品(しおり)の制作。 |
また、「図書館と市民をつなぐ会」の方が、今回のプロジェクトをまとめた動画を作成くださいましたので、是非ご覧ください。