一般事業主行動計画
2015年4月1日
学校法人 相模女子大学 行動計画
仕事と生活の調和を図り、全ての職員がその能力を十分に発揮できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 2015年4月1日~2018年3月31日までの3年間
2.内容
目標1 | 「学校行事参加休暇」の導入。 |
対策 2015年4月~ | 義務教育の子どもを持つ者がその子どもの学校行事に参加するための休暇を整備する。他の休暇制度についても情報をまとめ、教職員用HPに掲載することで利用促進を図る。 |
目標2 | 男性従業員の育児休業等の取得を目指す。 |
対策 2015年4月~ | 「パパ・ママ育休プラス」の制度や専業主婦の夫でも育児休業を取得できることへの周知など、男性の育児休業取得を促進するための情報提供を積極的に行う。 |
「学校法人相模女子大学行動計画」は、次世代育成支援対策推進法の定める一般事業主行動計画として策定しました。行動計画期間終了後、くるみん認定の申請を目指します。